道路

神奈川の人気エリアの1つ 宮ケ瀬 鳥居原ふれあいの館

神奈川県にはおすすめの峠道、ワインディングロードが沢山あります。

そのうちの1つ、箱根と同じくらい人気のあるところが『宮ケ瀬』です。

国道246号から入り、国道129号 ~ 県道63号 ~ 県道60号 ~県道64号(宮ケ瀬 鳥居原ふれあいの館)までの全長約22kmです。

 

国道246号 ~ 宮ケ瀬(鳥居原ふれあいの館)

【Google mapより引用】

 

国道246号 ~ 国道129号 ~ 国道412号 ~ 県道63号 ~ 県道60号

【Google mapより引用】


国道246号から国道129号に入ると『林中学校入口』交差点を右折して、

国道412号へ入ります。

 

国道412号 → 県道63号へは、『スターバックス』のある『及川中原』交差点を左折します。

100m手前スターバックスの看板が見えます。

 

県道63号に入ると200m進んだ先の『千頭橋際』交差点を右折して県道60号へ入ります。

 

 

そのまま、県道60号を道なりにしばらく走ります。

 

 

 

県道64号(宮ケ瀬 鳥居原ふれあいの館)

【Google mapより引用】

 

 

道の駅 清川

神奈川県道64号に入った途中、右手に『道の駅 清川』があります。

ここでは地元で採れた野菜や地場中心の小物などが揃えてあります。

駐車場はかなり大きいです。

【Google ストリートビューより引用】

 

 

県道60号を道なりに走っているとそのまま、県道64号に入ります。

幅員には注意です。県道64号は幅員が狭い区間があります。

 

 

ブラインドコーナーがありますので対向車には充分注意です。

 

この区間は民家の中を通り抜ける感じで慎重運転になります。

注意が必要ですのでドライブには向きません

 

 

この少々狭い区間を抜けると、

ここから少しの間ですが峠道、ワインディングロードらしい楽しい区間があります。

 

 

 

急勾配ヘアピン区間S字などあります。

 

コーナー区間は、凹凸がついています。

 

対向車がわかりにくいコーナーはありません。

 

 

 

ここの区間走っていて楽しいです。

 

この区間はすごく楽しいのですが、距離が短いところが少々残念です。

 

この区間を終えると、信号のある『やまびこ大橋』へ向かいます。そこに行くまでに3つくらいの橋を渡ります。

 

 

 

この先にある信号を左折して『やまびこ大橋』を渡ります。

 

左折と同時に『やまびこ大橋を』を渡ります。

 

 

神奈川県道70号 ヤビツ峠 神奈川県内屈指の険道(けんどう)

 

『やまびこ大橋』を渡ると目的地の『鳥居原ふれあいの館』まではもうすぐですが、

そこに向かう途中に『宮ケ瀬北原』という信号があります。その信号を左折すると、

 

神奈川県道70号『ヤビツ峠』です。

『ヤビツ峠』は険道(けんどう)ですので、険道慣れしていない方はおすすめしません。

ここは、直進です。(左折はヤビツ峠)

 

 

鳥居原ふれあいの館

 

鳥居原ふれあいの館内では、蕎麦(そば)などの軽食やソフトクリームなどがあります。

駐車場にはクルマ、バイク、風景の写真を撮る方などが多くいます。

駐車場は9:00~17:00までです。17:00以降は出口のみ開いています。

この先へ行ってしまうとUターンするスペースがありません。ご注意下さい。

 

 

走ってみた感想

人気エリアですが、峠ドライブ、ワインディングロードを走るという面では、

満足できないのではと思います。

違う目的、例えばダムを見ながらとか、ダム沿いや橋やたまにトンネルなどが

出てくる道路を走ってみたいとか、そういう雰囲気の中かを走ると気持ちが良いとか、

そういう楽しさは味わえると思います。

 

県道64号に入ると、写真にある区間のように急勾配ヘアピン

見通しの良いカーブ(コーナー)やS字など楽しい区間はありますが

その区間が数百mと短く、あっという間に終わってしまいます。

それ以外の区間というと、普通の道に比べればクネクネはしていますが、

民家の中を通る幅員が少し狭い道路で、ブラインドコーナーが多く、

途中に1.8車線位のところがあります。

特に走りにくいと感じたのはガードレールです。

車線(白線)通りに走るとフロントバンパーはガードレールに擦ると思います。

 

この区間以外は、走りやすさは問題ありません。

特別クネクネしていたり、勾配があるわけでもなく、少しカーブがついた道です。

峠道、ワインディングロードを走りに行こうという道ではなかった、

というのが実感です。

ちょっと山のほうの道を走ってみようかなと言う感じの道路です。

ダムの近くは開けた視界で気持ち良さはありますが、

ここも平坦で少しカーブがついた普通の道です。

 

しかし、クルマ好き、バイク好きの方は多く走っています。

『鳥居原ふれあいの館』の駐車場には多くのクルマやバイクが訪れていますので、

そこでクルマ好きの仲間を作ることもできますので、

同じ趣味を持った人が集まっていると雰囲気も違いますし、

それだけでも楽しいと思います。

最後までお読みくださり、ありがとうございました。

関連記事『宮ケ瀬から伊勢原へ向かう宮ケ瀬レイクライン(神奈川県道64号)』

 

-道路

© 2023 自動車をお得に買い替える Powered by AFFINGER5